むくみを和らげる方法とは?

2025年 1月 2日

https://reliable-friends-900b141288.media.strapiapp.com/94262c_529c5c6ea4f6460da496464220e20965_mv2_f2d2d2fcd1.webp

そもそもむくみとは

むくみとは、細胞と細胞の間に水が溜まり水が異常に増加した状態を指し、「浮腫(ふしゅ)」とも言います。人体の60%は水分でできており、そのうち2/3は細胞内液、残り1/3は細胞外液(血液や細胞と細胞の間を満たすのにつかわれる水分)です。これらの水分は、適切なバランスで体内を循環し、細胞に栄養を送り、老廃物を除去するといった働きを担います。

article55_2.webp

しかし、細胞外液の割合が高くなり、バランスが崩れることで普段よりも体が膨らんでしまい、むくみが発生します。


むくみが起こりやすい場所

むくみは体のあらゆる場所に起こる可能性がありますが、実感として感じやすいのは足や手先です。

足は重力の影響で、物理的にも水分が溜まりやすくなることから、むくみが最も顕著でわかりやすい部位となります。


むくみの原因

むくみの原因は、大まかに以下のようなものが挙げられます。

血管の水圧上昇

水分や塩分を摂り過ぎた場合に血管内の水分が増加し、血管から水分が異常に多く染み出すことで細胞間の水分が増えて体が膨らみ、むくみが起こります。

相対的な水分量増加

栄養失調などで血液の栄養が不足し、相対的に細胞外液が増えることで細胞外液と細胞内液のバランスが崩れて、むくみが起こります。


血管内外の出入りの活発化

膠原病(リウマチ関連疾患)などで血管と血管外の物質の出入りが激しくなることにより、血管が膨らんでむくみが起こります。


妊娠

妊娠している場合は、ホルモンの影響で生理的に体に水分を蓄積しやすくなり、妊娠中期以降はとりわけ脚にむくみが現れるケースが多いようです。

むくみが気になるときは?

アプリでむくみをケアできるグッズを探してみましょう!

今すぐMoonlyをダウンロード

むくみの解消方法

760X523-17.jpg

むくみを解消するには内側からのアプローチと、外側からのアプローチするがあります。今日からさっそく実践出来る方法をご紹介します。


内側からのアプローチ

むくみを解消するためには、塩分の多い食事を控えると同時に、塩分の排出を促すカリウムを含んだ食材も取り入れていきましょう。カリウムはほうれん草やきゅうり、バナナやアボカドなどに含まれます。

むくんでいると水分の補給を避けがちですが、むくみの改善には水分は欠かせません。一度に大量の水を飲むとむくみが生じやすくなるため、1回にコップ一杯を目安にこまめに摂取しましょう。体内の循環を促し、むくみの改善に役立ちます。


外側からのアプローチ

むくみは血液やリンパの流れが滞ることでおこります。そのため、血液とリンパの流れをスムーズにすることが大切です。簡単な方法は、湯船にお湯をためてゆっくり湯船につかること。体が温まり、血行がよくなります。入浴中は水圧が適度にかかり、滞った水分を流すのにも効果的です。余裕があれば、湯船の中でマッサージをすると、より血行促進に効果的です。

入浴後、体が温まった状態でストレッチをするのもおすすめです。特にむくみやすい足は、屈伸運動をしたり、足首を回したり、凝り固まった筋肉や関節をストレッチさせたりしてみましょう。疲れてストレッチの余裕がないときは、仰向けになり、手足をブラブラさせれば末端にたまった余分な水分を心臓へ流すことができ、むくみの解消になります。


むくみの改善は体を健康的にします。毎日のちょっとしたケアを継続し、むくみを解消していきましょう。


https://reliable-friends-900b141288.media.strapiapp.com/moon_mobile_ja_0f1b61e862.webp

Moonlyをダウンロードしよう

生理・妊活・メンタルの管理をサポート

https://reliable-friends-900b141288.media.strapiapp.com/app_store_ja_05adadc6ed.webp
https://reliable-friends-900b141288.media.strapiapp.com/google_play_ja_8ef316698a.webp