LGBTQ+って結局何?キラキラ期に人権を考えてみる
2025年 1月 2日
LGBTQプラスのことを知っていますか?
LGBTQプラスのことを知っていますか?現在は性の多様性を受容しよう、という声が広がり、こういった言葉が話題になることも増えました。
しかしジェンダーや多様性に関係ある言葉であることは分かっても、具体的に意味や定義を説明できる方はまだ少ないのではないでしょうか。 今の時期に話題の知識について確認し、アップデートしてみましょう。
LGBTとは
もしかすると、LGBTなら知っているという方もいるかもしれませんね。レズビアン(女性同性愛者)・ゲイ(男性同性愛者)・バイセクシュアル(両性愛者)・トランスジェンダー(性同一性障害を含む、心と出生時の性別が一致しない人)それぞれの頭文字のことを指します。
性的指向や性自認は人それぞれ
人の性自認(自分の性をどのように認識しているか)や性的指向(どんな性別の人を好きになるか)にはさまざまなパターンがあり、その性自認・性的指向・性表現のことをSOGI(ソジ)といいます。これは性的少数者のみではなく、全ての人が持っている属性です。例えば、体は男性だけど、性自認は女性で、性的指向は女性という状況が考えられるのです。
Qとは
クエスチョニング
実はLGBT以外にも性的少数者は存在します。そのうちの一つがクエスチョニングです。自身の性自認や性的指向が定まっていない、もしくは意図的に定めていないセクシャリティの事をいいます。決めない方が生きやすい・どのセクシャリティもピンとこない・まだ決めかねているなどの場合、クエスチョニングに当てはまります。名前の付いた性に自分を当てはめることで生きやすくなる人もいれば、当てはめない方が心地よいと感じる人もいるのですね。
また、そもそも性自認や性的指向は流動的なものですから、転換期もあり得ます。「今までは男性が好きだったけれど女性を好きになった」ということもありますし、「自分は男性だと思っていたけれど、今は女性だと思っている」ということもあります。そういった転換期のこともクエスチョニングと呼びます。
まだまだ社会では、性は生まれつき一つに固定されるもの、一つに決まるものと誤解されています。決めなくてもいい、変わってもいいものなんだということを知っておきたいですね。
クイア
クィア(Queer)とは、「不思議な・奇妙な」といった意味の英語圏の言葉です。「男・女、異性愛」以外の性に対する理解がなかった時代に、「変態」の意味合いを持って、同性愛者に対する侮辱的な言葉として用いられていました。あまりいい意味の言葉ではありませんが、その侮蔑を向けられてきたセクシュアルマイノリティが中心となって、あえて自身を指す言葉として使うようになったと言われています。1990年代以降は性的少数者や、LGBTのどれにもに当てはまらないSOGIを包括する用語として肯定的な意味で使われています。
LGBTQプラスは様々な性的少数者に配慮した表現
ここまで読んでくださった方はもうお分かりかと思います。LBGTQプラスの「Q」はクエスチョニングとクィアのことです。また、人の性はグラデーションですべてを型にはめられるものではなく、実に多くの種類が存在しています。枠を限定するようなものではないですし、「常に新しい多様性にオープンでいよう」という前向きな意味も込めて、「プラス」という表記が使われています。
人間それぞれに多様なセクシュアリティの世界があります。レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーではないセクシュアルマイノリティもまた、差別や偏見に苦しんでるという現実があります。さまざまなSOGIE(性的自認・性的指向・性表現)に配慮した形が、「LGBT」ではなく「LGBTQプラス」という表現なのです。
監修者プロフィール
柴田綾子 (Shibata Ayako) 先生
淀川キリスト教病院 産婦人科専門医,周産期母体,胎児専門医 2011年群馬大学医学部を卒業後に沖縄で初期研修し2013年より現職。妊婦健診や婦人科外来診療をしながら女性の健康に関する情報発信やセミナーを中心に活動している。 著書:女性の救急外来 ただいま診断中!(中外医学社,2017)、産婦人科ポケットガイド(金芳堂,2020)。女性診療エッセンス100(日本医事新報社,2021)