更年期の症状が出たら病院に行くべき?閉経した時は何科にかかればいいの?|ムーンリーブログ
2024年 7月 20日
閉経によって更年期症状が出ることは女性にとって避けられないですよね。誰にでもある更年期に病院にかかるべきかどうか、また何科にかかるべきかこの記事でご紹介します。
更年期、閉経とは?
更年期とは、閉経の前後5年の期間のことです。女性は人生の中でいくつかのライフステージを経験します。思春期に月経がはじまり、性成熟期は常に月経と向き合うこととなります。更年期になると月経が終わり始め、老年期を迎えます。月経がある時期では、月経は周期があって規則的です。それが、月経が終わる時期になると次第に不規則となります。月経の周期がいままでよりも短くなる、あるいは長くなるというような変化が生じたり、不正出血が見られることもあります。そして月経が終わると閉経です。この閉経を迎える前後5年の時期を更年期といいます。一般的には50歳ごろに閉経を迎える場合が多いため、45~55歳ごろの10年間を更年期といいます。しかし、閉経時期はとても個人差が大きく、早い人では40歳台前半、遅い人では50歳台後半に閉経を迎えます。
閉経は病院でわかるの?
月経が停止した状態を「閉経」と呼びます。閉経間近になると周期もバラバラで間隔が空くため、月経の終わりはその時点で判断することが難しいです。1年間以上の無月経状態が続いた際に、1年を振り返って「閉経」と判断されます。月経に変化が訪れたり生理周期に不調が起こっている場合は、婦人科で血液検査することで、変化の原因が更年期によるものなのか、また別の原因があるのか知ることができます。
更年期障害は病院に行くべき?
更年期にはホルモンバランスの変化により冷や汗・ほてりや動悸・息切れなどをはじめとする様々な症状がでることがあります。これらの症状が日常生活に支障をきたすほど深刻な場合、更年期障害と呼びます。更年期障害のとき病院に行くタイミングはいつがいいのか、また更年期の症状は何科にかかるべきなのか迷うかもしれません。タイミングには、特に決まったものはありません。更年期かも?と思ったときには、まずは相談からでも病院にかかることができます。また、婦人科でも対応してもらえますが、更年期外来がある病院だとより専門的な診療を受けられるため、おすすめです。
まとめ
更年期は閉経前後の約10年間のことを指し、一般的に45歳~55歳ごろに更年期症状を発症する方が多いです。症状には個人差が大きく、日常生活に支障をきたす場合は婦人科や更年期外来を受診するのが良いでしょう。更年期には月経の変調が見られるため、Moonlyなどの月経管理アプリを使って生理周期を管理するのもおすすめです。
FAQ
更年期障害にはどんな治療法があるの?
具体的な更年期症状とは?
閉経したときは病院に行くべきか?
更年期うつは何科にかかるべき?