卵胞期に実践!オイリー肌さんのための運動とセルフケア
2025年 5月 16日

~体が軽い時期だからこそ、肌も整える簡単ケア~
卵胞期(生理終了後から排卵まで)は、エストロゲンが増加し、体力やエネルギーが最も高い時期です。
この時期をうまく活用して、肌をキレイに保つための運動とセルフケアを取り入れましょう。
卵胞期にオイリー肌さんが気をつけたいこと
- 皮脂分泌が活発になり、Tゾーンがテカりやすい
- 肌の調子が良い時期でも、油断せずに毛穴ケアを意識
- エストロゲンの効果で、肌のターンオーバーが活発に
- 血行が良くなりやすいので、運動や温まるケアでさらなる美肌効果を期待できる
◆ 卵胞期に実践すべき運動(簡単で日常的にできるもの)
① ウォーキング(毎日20~30分)
軽いウォーキングで肌にも体にも良い効果が!
ウォーキングは、血行を促進し、皮脂や老廃物の排出をサポートします。
卵胞期は体が軽く感じる時期なので、外に出て自然を感じながら歩くことで、心地よいリフレッシュ効果も得られます。
実践方法
- 1日20~30分を目安に、少し速めの歩き方で歩きます
- 朝や昼の時間帯に行うと、1日のリズムも整い、肌の調子がさらに良くなることが期待できます
② ストレッチ(5~10分)
肩こり・腰痛予防にもなる簡単なストレッチ
卵胞期は体が柔軟で動かしやすい時期です。ストレッチを日常に取り入れることで、血行が良くなり、肌のターンオーバーもサポートされます。
簡単ストレッチ例
- 首回し(左右10回ずつ)
- 肩回し(前後10回ずつ)
- 体側ストレッチ(左右10回ずつ)
- 前屈ストレッチ(15秒キープ×2回)
実践方法
朝起きてすぐや、仕事や家事の合間に、1セットをサッと取り入れてみましょう。
◆ 卵胞期におすすめのセルフケア
① 毛穴引き締めクレイパック
オイリー肌さん必見!皮脂や毛穴の悩みを解消
卵胞期は皮脂分泌が増えやすいので、毛穴ケアを意識することが重要です。
クレイ(泥)パックを使うことで、余分な皮脂を吸収し、毛穴を引き締めてくれます。
実践方法
- クレイパックを顔全体に薄く塗り、5~10分間放置
- その後、ぬるま湯で優しく洗い流し、保湿ケアを行う
② 皮脂コントロール用化粧水(朝・夜)
オイリー肌の人必見!皮脂抑制と保湿を両立
この時期、オイリー肌は皮脂が過剰に分泌されるので、皮脂をしっかり抑えつつ、乾燥しないように保湿も大切です。
実践方法
- 朝晩、洗顔後に収れん化粧水や皮脂コントロール効果のある化粧水を使い、優しく肌を整えましょう。
- その後、軽めの保湿クリームで潤いをキープ
③ フェイスマッサージ(5分)
むくみや肌のくすみを解消し、血行を促進
フェイスマッサージで、顔の血行を促し、むくみやくすみを解消します。卵胞期は肌が元気な時期なので、マッサージ効果で顔色が明るくなり、より美肌が作りやすいです。
実践方法
- 両手で軽く顔全体をほぐす(頬骨の下から耳の方へ)
- 目の下や額、顎のラインも軽くマッサージ
- 5分程度、力を入れすぎずに行いましょう
まとめ
卵胞期は、エストロゲンの効果で肌が元気になる時期。
このタイミングで運動とセルフケアを取り入れることで、より美しい肌をキープできます。
軽いウォーキングやストレッチを習慣にし、肌ケアでは毛穴のケアを忘れずに実践していきましょう。
簡単にできるケアと運動を、毎日の習慣として無理なく取り入れることが、美肌への近道です!