月経期に“かぶれにくい肌”を守る運動とセルフケア
2025年 5月 9日

肌が敏感になる時期は、やさしく整える習慣を
月経期は、女性の心身が最もデリケートになるタイミング。ホルモンバランスの影響で、肌のバリア機能が一時的に低下し、乾燥やかぶれ、赤みといったトラブルが起きやすくなります。
この時期は、“攻めるケア”ではなく、“守るケア”が基本。体をゆるめる軽い運動と、低刺激のスキンケアで、肌の土台をやさしく整えましょう。

月経期の肌の特徴
- エストロゲン・プロゲステロンの分泌がともに低下
- 肌のバリア機能が弱まり、乾燥・かぶれが起きやすい
- 血行が滞り、くすみやすくなる
- 冷え・だるさ・倦怠感が強くなりやすい
→ 肌を“守る”意識で、やさしいケアと温める習慣が大切。
月経期におすすめの簡単運動
「骨盤ゆらしストレッチ」
目的:下半身の巡りを整えて、肌のくすみ・冷え対策
やり方:
1.椅子に浅く座り、両手を腰に当てる
2.骨盤を前後にゆっくりゆらす(5往復)
3.左右にもゆらして、腰まわりをほぐす(5往復)
→ やさしい動きで下半身が温まり、血行が良くなることで、肌の巡りもサポートされます。
月経期のセルフケア:刺激を避ける“守りの保湿”
- 低刺激・シンプル2ステップケア
- 化粧水(アルコール・香料フリー)を手でやさしくなじませる
- 敏感肌用クリームやジェルでふたをする
→ 摩擦や強い成分を避け、肌にストレスをかけないことが重要。
ワンポイントアドバイス
- 洗顔はぬるま湯+やさしい泡洗顔で十分
- クレンジングはミルクタイプなど低刺激なものを選ぶ
- 日中も乾燥を感じたら、ミストやジェルでこまめに保湿
まとめ:がんばらなくても整う肌へ
・月経期はバリア機能が落ちやすく、肌が敏感になる時期
・軽いストレッチで血流を促し、冷えをやわらげる
・肌に刺激を与えない、シンプルな保湿を習慣にすることで、かぶれにくい肌づくりができる
月経期は無理せず、体と肌の声に耳を傾けることが何よりのケア。やさしい習慣で、ゆらぎを乗り越えましょう。