生理前にうつ気味になる人必読!PMDDとは?

2024年 7月 25日

https://reliable-friends-900b141288.media.strapiapp.com/251_b5c07c815d.webp

生理前になると不安やイライラなど精神的な変化を感じる方も多いのではないでしょうか。PMDDは生理前に生じる心と体の不調の一つです。強く症状が出ると私生活に支障が出ることもあります。

目次

  • PMDDの主な症状違い
  • PMSとPMDDの違い
  • PMDDの原因とケア

PMDDの症状

PMDDの症状は「心の症状」と「体の症状」の2つに分けられます。生理前に以下のような症状が確認できたらPMDDかもしれません。当てはまる数が多いほど、重度の症状といえるでしょう。

252.webp

症状は生理の10日前~生理開始まで続きます。PMDDの症状が強いと家庭や職場などでうまく機能できず、人間関係に支障をきたすかもしれません。


PMSとPMDDの違いは?

排卵から生理にかけて、体や心が不安定になり日々の生活をつらいと感じる状態を「PMS(月経前症候群)」といいます。なかでも、精神的不調の程度が重く、日常生活に支障をきたす状態は「PMDD(月経前不快気分障害)」と診断されます。抑うつ障害群の一種とも考えられている症状です。20代〜30代の女性の約70%〜80%が生理に関わる不調を感じ、自覚している女性の大半が症状は重度と感じています。

PMDDは以下の4つの症状を中心としています。

253.webp

これらの精神的な症状が原因で、食行動が変化したり睡眠の質が低下したりなど、特徴的な症状が生理前に生じます。そのため、社会生活や人間関係にも影響を及ぼす可能性もありうるのです。

例えば、何もかも投げ出してしまいたいような喪失感・周囲から悪口を言われているような被害意識・世界中の人から嫌われているような孤独感など、妄想といっても過言ではないような絶望感や自己否定感を感じます。なかには、自殺を考えてしまうほど深刻なケースもあるのです。

PMDDの原因

PMDDの原因は、はっきりとわかっていません。しかし、1か月を周期におこるホルモンバランスの変化に体や心が敏感に反応し、症状が出るといわれています。そのほかにも、エストロゲンとプロゲステロンのバランスが異常という説や、感情に関わる神経伝達物質の量や働きに、女性ホルモンが影響を及ぼしている説などもあります。

PMDDのケア

まずは自身の環境をできる限りリラックスできる環境に変えることが大切です。生理2週間前はできるだけストレスがかかるイベントや対人摩擦を避けるなど、PMDDが発症する環境を避けるのもよいでしょう。

また食事療法や適度な運動も効果を期待できます。食事では、カフェインや塩分、脂肪の摂取を控え、お酒の量を減らし、炭水化物・ビタミンB6・ミネラルの摂取量を増やすことが効果的です。

炭水化物の摂取には、そばや玄米、サツマイモやジャガイモをはじめとするイモ類がおすすめです。炭水化物は調理法によって脂肪を多く含んでしまうこともあるので注意しましょう。

ビタミンB6は赤身魚や肉類に多く含まれています。また、ミネラルは野菜や果物に多く含まれます。特にマイタケなどのキノコ類やアボカド、イチゴなどがおすすめです。

生理周期を管理しよう!

アプリで他の記事も読んでみましょう!

今すぐMoonlyをダウンロード

うつ病と似通っているといわれるが実際は違う病気!

PMDDの症状は、うつ病や不安障害の症状と似通っています

同じ精神系の症状に思いますが、PMDDは抗精神病薬を飲んでも症状の改善がみられないこともあります。それは精神疾患ではなく、ホルモンのバランスが乱れて発生する病気のためです。精神科や心療内科の受診に加えて婦人科にも受診し、症状によっては低用量ピルのようなホルモンバランスを整える薬を内服したほうが効果があるかもしれません。

PMSの自覚症状があっても、「医療機関にかかるほどではない」と自己判断し、受診しない女性は約半数います。しかしPMDDの場合、PMSと思い込み放置しておくと、日常生活や会社・うつ病への進行へ大きな悪影響を及ぼす可能性もありうるのです。極端に毎日生きづらさを感じるのには、何か理由があります。もしかして、ほかに病気を抱えているかもしれません。メンタルの不調は、自分に原因があると思い込み治療せずに放置しがちですが、症状に目を向け早めに病院を受診しましょう。


監修者プロフィール

柴田綾子 (Shibata Ayako) 先生

淀川キリスト教病院 産婦人科専門医,周産期母体,胎児専門医

2011年群馬大学医学部を卒業後に沖縄で初期研修し2013年より現職。妊婦健診や婦人科外来診療をしながら女性の健康に関する情報発信やセミナーを中心に活動している。

著書:女性の救急外来 ただいま診断中!(中外医学社,2017)、産婦人科ポケットガイド(金芳堂,2020)。女性診療エッセンス100(日本医事新報社,2021)

https://reliable-friends-900b141288.media.strapiapp.com/moon_mobile_ja_0f1b61e862.webp

Moonlyをダウンロードしよう

生理・妊活・メンタルの管理をサポート

https://reliable-friends-900b141288.media.strapiapp.com/app_store_ja_05adadc6ed.webp
https://reliable-friends-900b141288.media.strapiapp.com/google_play_ja_8ef316698a.webp